ダイハツ

このタグの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

年末にタントを徹底洗車しました!【スケール除去・ガラス全面撥水・ボディ油膜除去・ガラス撥水&キラサクGP施工編】

時間的に、私の車を洗う時間がないため、嫁さんのタントを徹底洗車しました!今回は一年の汚れを取るために【スケール除去】【ボディ油膜除去】【ガラス撥水全面施工】【カーコーティング】【ホイール細部洗浄】を行いました!まずは【ガラス全面撥水加工】から施工していきます。ガラスに油膜がついていないので汚れだけ落として、【クリンビューハイブリッドストロング】をガラス全面に施工していきます。クリンビューハイブリッ...Read more

投稿画像

カーフィルムとは?メリット・デメリットについて疑問をお応えします!

目次カーフィルムとは?カーフィルムの種類は?カーフィルムの性能の違いを説明!カーフィルムのメリットを解説!カーフィルムのデメリットを解説! カーフィルムとは?カーフィルムとは、自動車ガラスに貼るフィルムの事です。最近は純正でもスモークがかったガラスもありますが、それとは別物になります。 カーフィルムの種類は?カーフィルムの種類は、主に3種類に分類されます。【スモークフィルム】 【クリアフィルム】【カ...Read more

投稿画像

タントを洗車しました!(水アカ除去&ガラス撥水施工&カーコーティング施工編)

嫁さんのタントを洗車しました😊今回は、水アカ除去とガラス全面撥水加工とカーコーティングを再施工します。細かい傷はほとんどないので、コンパウンドを使用せずにケミカルで水垢を除去していきます。プロヴァイドNo4でボディを拭くだけで水垢が除去できて、輝きが戻ります!ガラス撥水は【クリンビューハイブリッドストロング】です!驚異の撥水力でギラツキもなくてガラス撥水剤です、長年の愛用品です!カーコーティングは、撥...Read more

投稿画像

ダイハツ新型タントがマイナーチェンジしました!

ダイハツタントがマイナーチェンジされました!以前に新型ムーヴキャンバスに乗り換え検討してたけど、嫁さんが試乗したら使い勝手や室内空間を考えると、タントの方が断然良いとのことで保留になりました。試乗の時にタントのマイナーチェンジ情報も把握してたので、タントが発表されてからとお互いに見比べて検討するってなりました。嫁さんが、マイナーチェンジ後のタントカスタムのエクステリアが、キリッとして良いかも!と言...Read more

投稿画像

ダイハツ 新型ムーブキャンバスの試乗に行ってきました!

ディーラーから、新型ムーブキャンバスの試乗車が入庫したとのことで試乗に行ってきました😆私より嫁さんの方が、新型ムーブキャンバスをすごく気になってるみたいです(笑)内外装の解説動画はこちらを参考にして下さい。試乗の解説動画はこちらを参考にして下さい。試乗車のグレードは【ストライプスのGターボ】です、ディーラーさんのご厚意で好きな様に撮影や試乗してもOKですと貸して頂きました、ありがとうございます。黄色と...Read more

投稿画像

新型ダイハツムーヴキャンバスの発表が2022年7月5日に変更されました!

部品の供給遅れの原因か分かりませんが、新型ダイハツムーヴキャンバスの発表が2022年6月28日から一週間遅れの2022年7月5日 13時30分に変更されました。新型ダイハツムーヴキャンバスの概要ブログはこちらから。※2022年6月28日 ダイハツムーヴキャンバスフルモデルチェンジ!電動パーキングブレーキ採用!https://kazukiss-car-life.jp/blog-entry-430.html新型ダイハツムーヴキャンバスの発表を楽しみにしてい...Read more

投稿画像

2022年6月28日 ダイハツムーヴキャンバスフルモデルチェンジ!電動パーキングブレーキ採用!

2022年6月28日に【ダイハツムーヴキャンパス】がフルモデルチェンジを行います。目次待望の電動パーキングブレーキが採用!新開発プラットフォーム「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を採用!エクステリアとインテリアの変更は?グレード構成は?念願のターボモデルを採用! 待望の電動パーキングブレーキが採用!ダイハツ車も順次採用している【電動パーキングブレーキ】が新型ムーヴキャンパスに採用されます!もちろ...Read more

投稿画像

今年も自動車税納税証明書が届きました。

車を所有してると、5月に毎年恒例の【自動車税納税証明書】が届きますよねー。私のレクサスGS450hの排気量は3,000cc超3,500cc以下クラスで58,000円です、嫁さんタントの軽自動車税も入れると10800円が加算されます😂私は大は小を兼ねるで、6気筒や8気筒エンジンになると、エンジンの静粛性の高さや、無理をしない余裕のあるエンジンフィーリングが手に入るので、税金が高くても快適性を選んだ宿命です(笑)納税は日本国民の義務...Read more

投稿画像

タントで遠方にお出かけ

軽四で遠出は基本的にしないのですが、今回はタントで出かけてみました!エアコン作動で高速走行でリッター22キロは、結構伸びた気がします。↑クリックすると別ウィンドウが開きます。嫁さん車なので、ターボ無しモデルにしましたが、今思えばターボ付けても良かった気がします(笑)タントを運転して思う事は、軽四の進化もすごいですね、よく売れてるのも分かります。ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!...Read more

投稿画像

タントにシュアラスターエンジンコートリカバリーKを入れてみました!

今回、オイル交換時と一緒にシュアラスターのエンジンコートリカバリーKの添加剤を入れてみました!エンジンコートリカバリーKの効果です。添加剤の効果を全て体感できるわけではないけど、嫁さんいわくエンジンの振動は低減したような気がするとは言うてたから効果は出てるんやと思います。燃費は少し伸びてるけど、添加剤の効果なのか、たまたまなのかは不明ですね!なんやかんやで嫁さんはタントをすごく気に入ってドライブに行...Read more