レクサス

このタグの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

レクサスGSのオイル交換をしました(オートバックスのプライベートブランドオイル アヴァンテ)を施工しました。

今回もオートバックスでオイル交換をしました。今回施工したオイルはオートバックスのプライベートブランドオイルの【アヴァンテ】で前回と同様で同じオイルです。※オートバックスのプライベートブランドオイルは、下から【スクープ】→【アヴァンテ】→【ヴァンテージスピリット】の3種類があります。最上位のヴァンテージスピリットは、私の車では4リッター缶しかなく、未だに未対応のため量り売りができる【アヴァンテ】になり...Read more

投稿画像

レクサスGSヘッドライトコーティング!磨いて黄ばみを落としてみました(CCIヘッドライトコートNEO施工)

今回友人からレクサスGSのヘッドライトの黄ばみを落としてほしいと言われ、黄ばみ落とし&ヘッドライトコーティングを施工しました。お店にヘッドライトコーティングをお願いすると、約1万円~3万円ほどの施工料金がかかります。DIYとしては、さほど難しくはないので愛車のヘッドライトが黄ばんでる方は検討して見て下さい。※今回用意した物耐水ペーパー800番・1000番・1500番・2000番マスキングテープソフト99コンパウンドセ...Read more

投稿画像

カーフィルムとは?メリット・デメリットについて疑問をお応えします!

目次カーフィルムとは?カーフィルムの種類は?カーフィルムの性能の違いを説明!カーフィルムのメリットを解説!カーフィルムのデメリットを解説! カーフィルムとは?カーフィルムとは、自動車ガラスに貼るフィルムの事です。最近は純正でもスモークがかったガラスもありますが、それとは別物になります。 カーフィルムの種類は?カーフィルムの種類は、主に3種類に分類されます。【スモークフィルム】 【クリアフィルム】【カ...Read more

投稿画像

レクサスGS450h生産終了!ジャーナリスト【五味やすたか】さんの解説・後編の試乗編!オーナーも納得なレビュー!

モータージャーナリストの五味やすたかさんが、生産終了した【レクサスGS450h】について解説しています。後編は試乗編について詳しく解説しています、レビュー内容の良い所と悪い所は個々で思う所は違うので参考までに!前編はこちら※レクサスGS450h生産終了!ジャーナリスト【五味やすたか】さんの解説・前編の内装編!オーナーも納得なレビュー!https://kazukiss-car-life.jp/blog-entry-254.html前編でも記載しましたが、私も...Read more

投稿画像

電動パーキングブレーキとは?疑問にお応えします!

最近、電動パーキングを新型車で採用しました!などを、よく耳にしませんか?そもそも、電動パーキングブレーキはなんぞや?と思う方が多数いると思いますので、電動パーキングブレーキについて説明していきます。欧州車では早くから導入していましたが、国産車メーカーはコスト増に繋がるため高級車などの一部にしか採用していませんでしたが、最近は国産車の大衆車クラスでも採用する車種が増えてきました。電動パーキングは文字...Read more

投稿画像

レクサス新型NX 6月12日に世界初披露!サイドシルエットが公開!

公式Twitterアカウントでサイドビューが公開されましたね!6月12日の世界初披露でパワートレインなど、ほとんどの情報が公開されると思うので楽しみですね!現行型ハリアーと、どこまで差別化できるか?と期待しているユーザーも多いと思いますし、値段帯や装備によっては、ハリアーからレクサスNXに乗り換える方も多いと思います。なにはともあれ、発表が待ち遠しいですね😆ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします...Read more

投稿画像

レクサス新型NXが6月12日に世界初披露されます!

2021年6月12日にレクサス新型NXが世界初披露されます。エクステリアはリークされた写真と変わらないみたいですね!レクサスNXもコンパクトシティSUVで人気ですし、住宅環境の影響でRXはでかすぎて…、NXのユーザーも多いのは事実ですからね。インテリアなどは一新されるので、今回の初披露でどこまで公開されるのか楽しみですね!私の過去記事はこちら※レクサス新型NXフルモデルチェンジ! 2021年秋頃の予定!気になる...Read more

投稿画像

レクサスGSの洗車&ボディメンテナンスをしました!

最近バタバタでGSの洗車とメンテナンスができずに、やっとGWで洗車&メンテナンスができました!今回行うメンテナンスは【ボディコーティング】【水垢除去】【鉄粉除去】【ガラス全面撥水加工】です。まずは、ガラス全面撥水加工を施工します、前回の施工から三ヶ月経過すると撥水効果は弱まってきます。油膜はついてないので除去はしません。私のド定番アイテムの【クリンビューハイブリッドストロング】です。時速40キロ超えると...Read more

投稿画像

Radar製 Dimax R8+(レーダー ディーマックス)を履いてみました!気になるレビューは?

シンガポールのタイヤメーカーで、俗に言うアジアンタイヤメーカーです。レーダーDimax R8+のレビューが少ないので、今度購入検討されている方の為になればと思います。レーダー社は、日本での知名度は低いですが、世界的には有名なメーカーで純正で採用しているメーカーもあり品質は問題ありません。レクサスGSの純正タイヤがダンロップルマンなんですが、純正タイヤのルマンは、ロードノイズはウルサイし、グリップしないし、ハ...Read more

投稿画像

レクサスGS セミアニリンレザーシートの手入れをしました!

レクサスは上位車種の最上位グレードの【バージョンL】のみに『セミアニリンレザー』を使用した本革シートを採用しています。私のGSはセミアニリンレザーなんですが、セミアニリンレザー対応のレザークリーナー商品が少ないのが悩みどころ…。現在、愛用しているレザークリーナーはウィルソンの本革レザークリーナーです!↑クリックすると別ウィンドウが開きます。シートの色はブラウンで汚れは目立ちにくいとはいえ、定期的なメン...Read more