2019年3月24日に開通しました。
新しく開通する道路はすぐに走りたくなるので走ってきました!
開通後すぐに走行したんですが再度撮影し直しました。

↑クリックすると拡大します。
現開通区間は2006年に熊山IC~佐伯ICと2012年に勝央IC~湯郷温泉ICが開通して
2016年に勝央ICから延伸されて勝央JCTが出来て中国道と接続されました。
今回、2019年3月24日に開通した区間は瀬戸IC~熊山ICと佐伯IC~吉井ICです。
この区間は予算の都合や他にも色々あり当初の予定より開通が大幅に遅れていました。
まだ全線開通はしていないので無料で通行できて、綺麗な道路は舗装も傷んでないので走りやすいです。
道路開通前は既存の道路で、おおよそ30分ぐらいかかっていましたが
美作岡山道路を通ると約15分~約20分ほどで行けれるようになったのでここを通る人は、かなり楽になります。
今回の開通区間で美作岡山道路の約6割ほどが開通になりましたが
残りの吉井IC~柵原ICは開通ルートの件で地元住民と大揉めしている為に開通時期は現時点では
不明の状態ですが、地元住民の方と早期に解決する事を切に願うのみです。
残りの湯郷IC~英田ICは今年から工事が着工されるとの事で工事が進むのは良い事ですし
あとは、山陽道と美作岡山道路と連結する為、瀬戸JCTの工事も同時に進んでいますが
開通時期は平成34年予定となっていましたが、近年災害が多いため
美作岡山道路の物流の重要性が大きくなってきたため、国から予算がおりて完成が当初より
早くなるとの報道がありましたが、実際どのくらい短縮されるかは不明です。
でも全線開通すれば山陽道から中国道圏内にある住民含め
観光に来る方のアクセスもかなり向上する為、完成が待ち遠しいです!
全国の道路開通情報を随時Twitterであげているアカウントがあり参考になるので是非見てくだい!
全国道路開通情報
ブログを気にいって頂けた方は、ポチッとお願いします。


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。