現行型は2015年10月に発売を開始され、2019年8月にマイナーチェンジされて後期型になりました、2022年頃に7年目が経過するためフルモデルチェンジをおこなう予定です。

↑クリックすると別ウィンドウが開きます。
現段階での確定情報は以下になります。
新型RXは新たに【RX350h】【RX450h+】【RX500h】を商標出願されており、この3つのラインナップとガソリン車でのグレード展開されると思われます。
新型RXから、トヨタの新プラットフォームTNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)が採用され、現行モデルと同等サイズでも室内空間が広くなり、ボディ剛性もアップします。
現行型RXは後期型でエンジンが改良されるのでは?と噂がありましたが、改良が入らずに今に至ります。
RXの2Lターボは6速ATと設計も古く、ライバルメーカーは8速や7速と当たり前になっていますし、ハイブリッドも旧型のタイプのままでユーザーの不満が非常に多いです。
新型RXのエンジンの詳細情報についてです。
まずは、RX350hのエンジンですが、新型RAV4や新型ハリアーの搭載された【直列4気筒2.5L直噴ダイナミックフォースエンジン】の新型ハイブリッドシステムTHSⅡになります。
新型ハイブリッドのTHSⅡは高速域でもハイブリッドが作動するため燃費向上に繋がります。
ただ個人的に残念と思ったのは、トヨタがレクサスをプレミアムブランドと謳うなら、RAV4とハリアーとエンジンスペックは、一緒なのはいかがなものかな?と思います、せめて少しぐらいはスペックを向上させて差別化をしてほしいところです。
次に、RX450h+のエンジンは【3.5L V型6気筒エンジン+ハイブリッドモーター】です。
RX450h+はマルチステージハイブリッドを採用しないと噂があり、エンジンスペックも一切変更ないため、カタログ値の燃費なども向上しないと思いますが、せめてTHSⅡに改良して発売してほしいところですね。
最後にRX500hのエンジンは、LS500hやLC500hに搭載されいる【3.5L V型6気筒 エンジン マルチステージハイブリッドシステム】を採用します。
エンジンスペックは、LS500hと一緒なため省略しますが、RXでLS500hと同じエンジンを搭載をしてくるのは予想外でしたね。
それだけ、レクサスではRXが人気モデルでもありますが、走る楽しさはドイツ車勢に負けているので、高スペックエンジンでドイツ車勢のユーザーを取り囲みたいのもあると思います。
私も現行型レクサスRXを見て思う事は、ドイツ車勢には負けない魅力もありますし、内装の質感やエクステリアのデザインを含めると非常に出来が良い車と思います。
新型RXの情報が入れば更新するのでチェックしてくださいね!
ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。