アイキャッチ画像
11月2日にトヨタ純正2020年秋版の地図ソフトが発売開始されました!

前回のブログはこちらを参照して下さい。
※トヨタ純正ナビ地図ソフト 2020年春版!
https://kazukiss-car-life.jp/blog-entry-190.html

トヨタ公式サイトから抜粋
トヨタ純正ナビ注意事項

地図データの全更新とマップオンデマンドと、何が違うの?と思われる方もいるので簡単に説明します。
私のレクサスGSにもマップオンデマンド対応の純正ナビが装着されていますし、トヨタ車にもマップオンデマンド対応の純正ナビゲーションの車種も増えてきました。

トヨタ公式サイトより一部抜粋です。
※全更新とは?
・最新版地図ソフトを販売店で購入して、全国の地図データを更新する方法です。
なお、マップオンデマンドと全更新(最新版地図ソフトを購入)で更新できるデータは異なります。
全ての地図情報を更新するには全更新が必要です。

・マップオンデマンドとは?
部分的に地図データを更新する方法です。
標準装備・メーカーオプションナビは初度登録日、販売店装着オプションナビはナビ購入日をサービス利用開始とし、3年間ご利用いただけます。
4年目以降またはサービス利用期限内に販売店にて全更新を実施いただくと、
購入日より2年間*ご利用いただけます(サービス利用開始から1年未満に全更新した場合、サービス利用期限は当初の3年間となります)。

下記の表で全更新とマップオンデマンドの更新比較です。

全更新とマップオンデマンド比較
※トヨタ公式サイトより拝借。

比較表を見ると、マップオンデマンドのメリットは高速道路と有料道路が数日後には反映されることですが、一般道は全てが適応されるわけではないので、ずっと更新されない道路もあります。
一番不便なのは、一般施設は入れ替わりが激しいため、マップオンデマンドでは情報更新されず、一般施設の検索がヒットせず全然役に立ちません。
地図データを更新したい方は、全更新できる地図データを購入した方がトータル的には良いと思います。
ただ、昨今はヤフーカーナビやグーグルマップが非常に便利なため、スマホアプリで充分なほど機能が充実していますね(笑)
新しい道路も数日後には反映されてますし、一般施設もほとんど該当しますしね。
ただ、スマホカーナビはGPSがスマホ依存のため、長いトンネルなどは自車位置が行方不明や動かなくなるのはしょうがないですが。
地図更新を考えているトヨタユーザーは、公式HPで自分のナビゲーションの年式を入れると、どこが更新されるのか表示されるので確認してみて下さいね!

ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!
にほんブログ村 車ブログへまっきーの車生活と気ままなブログ - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



ジャンル: 車・バイク
テーマ: 自動車・バイク関連ニュース
**まっきー**
**まっきー**

**まっきー**です。
日常生活で興味を持ったこと、日々気になる事を書いていきますが、メインは車ネタになるように頑張ります。

趣味 スノボ・ゴルフ・カメラ(EOSKissX9)
コメントも気軽に書いて下さいね、宜しくおねがいします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック