※公式サイト
AOMEI(アオメイ)
メーカー様からは今度の商品改善のため、良い所と悪い所を好きなように書いて下さいと言われたので、私の主観目線で良い所と悪い所をレビューさせてもらいます。
・AOMEI Technology社って、どんな会社?
AOMEI Technology(アオメイ テクノロジー)社はシンガポールに拠点をかまえる会社です。
『データ保険サービスを提供して世界中のデータを常に守る』を理念に掲げ、バックアップソフトサービスなど、データを守る商品を提供している会社です。
会社設立は2010年と新しいソフトウェア会社ですが、誰もがしる世界の有名企業のバックアップ・サービスを提供しています。
AOMEI社は世界展開していて、日本語にも対応しているので製品含めサポートも安心して利用できます。
最近は、どんなものでもデータ管理の時代になっています、私の趣味はカメラですが、撮った写真もデータ保存、動画撮影もデータ保存と、個人情報も含めてデータで管理され保存される時代になりました。
保存しているデバイスもいつ壊れるか分かりませんしデータを失えば大きな損害になります。
今まで費やした時間も全てが水の泡になり、喪失感が半端ないと思いますし、法人の場合はデータが破損したら仕事になりませんし、もしかしたらデータ破損で倒産する可能性もあります。
『AOMEI Backupper』のバックアップソフトを使ってデータをリスクから守ってくれる安心感があるだけでも違います。
・AOMEI Backupperの製品について

製品のラインナップは個人向けと法人向けがありますが、今回は個人向け製品について説明します。
無料の『Standard版』と有料の『Professional版』の2種類あります。
Standard版でも、バックアップ程度でしか使わないのであれば機能的には問題ありません。
Professional版になると、バックアップの高速化やOSのクローンや同期など様々な機能が使えます。
・AOMEI Backupperを使ってみる
では早速AOMEI Backupperを公式サイトでインストールしてみます!

今回はライセンスキーを提供していただいたのでProfessional版にグレードアップします!
バックアップ以外に、同期やクローンなどもありますが、今回はバックアップのみのレビュー体験を行います。
インストールが終わり起動します、ホーム画面はシンプルで分かりやすいですね。

私が色々とバックアップしたファイルが並んでいます。
バックアップしたファイルは、自分が分かりやすいように好きに並び替えが出来ます、これはとても便利ですね!

バックアップの種類は4項目あります。
・システムバックアップ ・ディスクバックアップ ・パーティションバックアップ ・ファイルバックアップ
システムバックは、WindowsのOSを丸ごとバックアップしてくれます、データの容量によって時間は変動します。
ディスクバックアップは、ドライブに入っているデータ全てをバックアップしてくれます、もしドライブが壊れてもバックアップデータがあれば、復元できるので安心です。
データ全てをバックアップするので、容量や転送速度によって時間は変動します。
※ここで注意点です!バックアップ中にPCがスリープモードやシャットダウンするとバックアップが中断されるので気をつけて下さい、もし中断されても途中から再開できます。
画像や動画だけバックアップだけでいいやって人は、ファイルバックアップを選んでバックアップするだけです。
バックアップされたファイルの復元方法は、バックアップしたファイルをダブルクリックして保存したファイルを選んで保存すれば復元完了です。
・使ってみた感想は?良い所と悪い所について
結論から言うと使いやすいしオススメです!
まずは良い所からです。
ホーム画面がシンプルで直感的に操作ができるので、バックアップまでの手順はスムーズにできるので安心です。
Standard版で無料で体験できるのがユーザーとしては嬉しいですし、気に入ればProfessional版にアップグレードできること。
バックアップの転送速度が結構速くて、それなりの重いデータ量でもスムーズにバックアップできることが驚きましたね。
ドライブに入っているデータやOSまで全てバックアップできる事は、とてつもない安心感で、Windows版でのバックアップソフトでは一番ではないでしょうか?
悪い所&改善してほしい所。
個人的に早急に改善してほしいと思ったのが、AOMEI Backupperを起動するとウィンドウの大きさが変更できないのが残念と思いました。
フル画面にできないため、バックアップのファイルを選ぶ画面が更に小さくなるので、ファイルが多い人はスクロールするのが大変です、設定でウィンドウの大きさを変更できるようにしてほしいですね。
バックアップしたファイルの復元方法が、若干分かりにくいと感じたので、もう少し分かりやすいできないのかな?と思いました。
※追記
近日中のアップデートで、ウィンドウサイズの変更ができるようになるみたいです。
今の時代は思い出や仕事も全てデータ保存と切り離せない世界です、少しでも安心を得るためには、バックアップを定期的に取ってたほうがいいですし、Standard版でも機能面では一切問題ありませんので、私はAOMEI Backupperをオススメします!
ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
良いですよねー。
バックアップ取らんとイカン思うてましたよ。ちょうどSSDの古いの一個ゲットしたんで、そこに採ります^ ^
余ったお立ち台には、奮発して6Gかな!
onorinbeckさんへ
バックアップは取った方がいいですね、特にonorinbeckさんは写真のデータ量がすごそうですし(笑)
今回、商品を提供してもらって使った感想は、良いソフトと思いましたよ!
無料でもバックアップだけなら問題なく使えますし、是非オススメしますよ~!