アイキャッチ画像
レクサスオーナーラウンジ

レクサスを新車か(CPO認定中古車)を購入すると、オーナーラウンジがオーナー特典で使用できるようになります。

※レクサスオーナーラウンジとは、何か?
レクサス全店で必ず用意されていて、車両の点検中や休憩したいだけでも、オーナーであれば購入店舗以外でも、気軽に利用できます。
オーナーの同伴者であれば、家族はもちろん友人知人なども一緒に利用ができます。
オーナーラウンジを利用できる魅力がレクサスを買う一つの指標でもあり、リピーターで買い続ける人が多い理由です。
レクサスは全店統一の素晴らしい接客サービスが売りですからね。
現在、レクサスの所有者も増えてきているので、大型店舗によってはある一定以上の高級車種になると一般とは違うオーナーラウンジを設定している店舗もあります。

参考動画を貼っておくので、参考にして下さい。




オーナーラウンジに置いてある飲み物などは全て無料で利用できますし、先程書いたように他県を旅行中にオーナーラウンジで休憩なども気軽に利用が出来ますよ😆
店舗によってオーナーラウンジの特色が違うので、他県で利用する楽しみの一つです!

ブログを見ている方は、私がレクサスGSのオーナーやから、『オーナーラウンジ』を利用してるやろ?と思っているんでしょうが、私は行ってません(笑)
レクサスに限らず、私は基本的にディーラーにメンテナンスなどに出さないので行くことがありません。
定期点検や無料のメンテナンスサービスがあるけど、オイルなどは気に入ったメーカーを有料で入れますし、メンテナンスなどは知人の店に出します(笑)
ぶっちゃっけ言うと、コーヒーさえ出してくれたら接客が良いサービスとかどうでもいいんです(笑)
レクサスの担当もオーナーラウンジが魅力で皆さん来るのに、そんな理由で来ない人も珍しいと言われ、前のアウディもやし、歴代のディーラーの担当の方々に、ほんまに珍しいですねと言われます(笑)
なのに、消耗部品含めて全てちゃんとメンテナンスしてるから驚きますと言われ、若干馬鹿にされますがね😅

私みたいに変わった人間は別として(笑)レクサスは全国統一の素晴らしい接客サービスを含めて、最大の魅力はオーナー専用のオーナーラウンジですし、『綺麗なレクサスレディ』!ここ重要ですからね!もいるので、レクサスを所有して良かったなぁと思えるほどの満足感はありますよ。
レクサスが気になっている方は新車が厳しくてもCPO(認定中古車)を検討してみてはいかがですか?

ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!
にほんブログ村 車ブログへまっきーの車生活と気ままなブログ - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



ジャンル: 車・バイク
テーマ: 車関係なんでも
**まっきー**
**まっきー**

**まっきー**です。
日常生活で興味を持ったこと、日々気になる事を書いていきますが、メインは車ネタになるように頑張ります。

趣味 スノボ・ゴルフ・カメラ(EOSKissX9)
コメントも気軽に書いて下さいね、宜しくおねがいします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック