アイキャッチ画像
2021年秋頃にマツダ新型MAZDA2(デミオ)のフルモデルチェンジされる予定です。
MAZDA2は、国産車でもトップクラスの内装の質感やクォリティの高さなど、ディーゼルエンジンのパワフルな走りでユーザー満足度が高いモデルです。
今回のフルモデルチェンジで、何が変わるのかチェックしていきましょー!

マツダ2
※画像は現行モデル
↑クリックすると別ウィンドウが開きます。



新プラットフォームSKYACTIV-Vehicle Architecture(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を採用


新プラットフォームのスカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャーを採用することによって、現行モデルよりもボディ剛性がアップし、マツダが謳っている人馬一体を頷けるモデルになると思います。

最新のマツダコネクトを採用


新型MAZDA2は、メーターパネルが液晶化されて、マツダコネクトは最新モデルにアップグレードされ、『TFT8.8インチ』に画面が拡大されます。
それに伴い、『Android Auto』と『Apple CarPlay』にも対応されます!

エンジンのラインナップは?


エンジンは『SKYACTIV-D 1.5L』と『SKYACTIV-G 1.5+M-Hybrid』と今回目玉の『EVモデル( RE レンジエクステンダー)』がラインナップされます。
ただ、EVモデルは1年遅れて2022年秋頃に発売開始予定です。
マツダといえば、クリーンディーゼルですし、今回もディーゼルグレードを購入する方が多いと思います。

次世代の最新先進安全装備を採用、電動パーキング採用なるか?


マツダは他社メーカーと違い利益率を大幅に削減して、全車に先進安全装備『i-ACTIVSENSE』を標準装備しています。
ユーザーからすると、他社では設定がない安全装備やオプション扱いのものが標準で組み込まれているのは、とても有り難い事です。
・ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
・交通標識認識システム(TSR)
・フロント・クロス・トラフィック・アラート(FCTA)
・リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)
・スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)(AT車のみ)
・リアパーキングセンサー(センター/コーナー)
・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)夜間歩行者検知機能あり
・AT誤発進抑制制御[前進時](AT車のみ)
・先進ライト
・ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
・アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)車線逸脱警報システム(LDWS)
・交通渋滞アシスト(TJA)
・レーンキープアシスト(LAS)
・ドライバーモニタリング(DM)

現行モデルで、こんなにも先進安全装備を付いているのに、新モデルには更に追加されます!

下記の公式サイトに『i-ACTIVSENSE』の詳細が更に詳しく記載されているので見て下さい。
マツダ『i-ACTIVSENSE』公式HP

今回の新モデルから、電動パーキングブレーキが採用される噂がありますが、兄弟車のCX-3は電動パーキングブレーキが採用されていますし、新プラットフォームの恩恵で新型MAZDA2でも、ほぼ採用が確実と思います。

※電動パーキングブレーキについては下記のブログを参照してください。
電動パーキングブレーキとは?疑問にお応えします!

電動パーキングブレーキが採用されれば、全車速クルーズコントロールが出来るように、ブレーキ保持もずっとしてくれますし、前車が発進すれば、自動で追従ができるようになります。
電動パーキングブレーキの良さをしると、電動パーキングブレーキがない車は購入候補に上がらないほど必須アイテムですよ!

エクステリアの変更は?


エクステリアはキープコンセプトで、フロントとリアのデザインの若干変更する程度と予想されます。
マツダは、デザインテーマに『魂動(こどう)』を採用しているので、キープコンセプトとはいえ、全体的にシャープで切れ長なデザインになると思います。
MAZDA2はトップクラスの質感で他社を寄せ付けないほどの高品質の車ですし、新型モデルに期待している方も大勢いると思います。
また続報が入り次第、情報公開していきます。

ブログ更新の励みになりますので、ポチッとお願いします!
にほんブログ村 車ブログへまっきーの車生活と気ままなブログ - にほんブログ村
スポンサーサイト



ジャンル: 車・バイク
テーマ: 自動車・バイク関連ニュース
**まっきー**
**まっきー**

**まっきー**です。
日常生活で興味を持ったこと、日々気になる事を書いていきますが、メインは車ネタになるように頑張ります。

趣味 スノボ・ゴルフ・カメラ(EOSKissX9)
コメントも気軽に書いて下さいね、宜しくおねがいします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントがありません。

  • new
  • URL
何年か前から…

デミオは何年か前にMAZDA2になってます。
なので
現行モデルはMAZDA2ですよー^ ^

  • **まっきー**Author
  • URL
こんにちは!

コメントありがとうございます。
現行型の後期からMAZDA2になりましたね、世間的にはデミオの方が分かる方が多いと思ったので、デミオを強調してみました😀

> デミオは何年か前にMAZDA2になってます。
> なので
> 現行モデルはMAZDA2ですよー^ ^

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック