思われている方が多いと思いますので、購入検討をされている方の参考になればと思ってみてください。
「そもそも一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いはなに?」
という疑問も浮かぶと思います。もちろん大きさや重量の違いはありますが
それ以上に構造の違いが大きく影響しています。

↑クリックすると別ウィンドウが開きます。
一眼レフカメラは、カメラの中にある鏡(レフ)に、レンズが捉えた景色を反射させて
「光学ファインダー」を通してその景色を見ます。
リアルタイムに景色を見ながら撮影できるため、撮りたい!と思った瞬間にシャッターを切ることができます。
一方のミラーレスカメラの場合、ミラーがない代わりに、レンズが捉えた景色を映像に変換し
それを「電子ビューファインダー」や「液晶モニター」に映します。
これのメリットは、明るさや色味などを撮影前に確認することができることです。
撮ってみたら思わぬ写真になっていた、という状況を避けることができます。
この構造の違いが、大きさや重さの差となっています。

↑クリックすると別ウィンドウが開きます。
皆さんが一番気になるのは画質の違いは?あるのという事だと思います。
ハッキリ言って画質に違いはほとんど差がありません!
なぜ違いがないかと言うと、一眼レフカメラもミラーレスカメラも
一般的にスマートフォンよりも大きいセンサーを搭載しています。
そのため、どちらもボケ感のある写真やキラキラした夜景写真など
「一眼画質」のハイクオリティな写真を撮ることができます。
一眼レフとミラーレスの違いは以下の点になります。
一眼レフカメラ:「APS-Cサイズ」「フルサイズ」と呼ばれる、大型センサーモデルが主流です。
ミラーレスカメラ:小型センサーから大型のセンサーまで、メーカーによって幅広いモデルが存在します。
ミラーレスでも、フルサイズのセンサーを搭載しているモデルはAPS-Cサイズのデジタル一眼レフよりも
高額になったりしますし、最近はフルサイズのミラーレス搭載機も増えてきています。
※これから購入を検討している人はどっちがいいの?
ざっくりな違いは下記になります。
ミラーレスカメラが向いている人
・サイズを重視する
・スマートフォンよりもクオリティの高い写真を気軽に撮りたい
・日々カメラを持ち歩きたい
・ファインダーを覗いて撮りたいが、光学ファインダーでなくてよい
一眼レフカメラに向いている人
・「光学ファインダー」で被写体を狙いたい
・本格的なフォルム、重厚感を重視したい
・バッテリーの減りを気にせず使いたい
私のカメラはCanon EOSKissX9でフルサイズ搭載機ではありませんが
スマフォよりも充分綺麗に撮れますし、動画も撮れて満足しています。

↑クリックすると別ウィンドウが開きます。
個々で用途は違ってきますが、是非参考にしてみてくださいね!
それでも自分に何が合うか分からない方や機種で迷っている方は
カメラのレンタルサイトが多数あるので、一度レンタルして購入検討するのもオススメです!


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。